限られた「ヒト」
だけでは手の回らない
「ヒト」に関わる全ての
ことについて、
私はいつでも
お手伝いいたします。

社会保険労務士法人
番町について

代表社員
特定社会保険労務士 杉本佳代

少数精鋭を目指す

今では当たり前のように使われる「少子化」という言葉は、1992年に発表された国民生活白書「少子社会の到来、その影響と対応」で使用されました。
その「少子化」の状態は現在まで継続しています。
私は、会社を経営する三要素「ヒト」「モノ」「カネ」のうち、一番大切なものは「ヒト」だと考えます。多くの会社でその「ヒト」が足らず、それがゆえに一人の「ヒト」への負担が大きくなり、本来の目的に邁進出来ない状態が見受けられます。
私は、無理に人手不足を解消しようとするのではなく「少数精鋭を目指す」ことを応援します。
社会保険労務士は「ヒト」に関する専門家です。限られた「ヒト」だけでは手の回らない「ヒト」に関わる全てのことについて、私はいつでもお手伝いいたします。

料金のご案内

ご契約の形態について

ベーシックプラン

日常的な人事労務に関する相談に応じ、助言、指導を行います。
特徴としては、

相談回数、相談時間が無制限であること

土日を含む24時間、相談を承ること

雇用契約書の整備等、日常の労務管理に必要な成果物を全てご提供させていただくこと

を挙げることができます。
御社の問題を細かくお伺いした上で、最適な解決方法をお知らせします。

スタンダードプラン

ベーシックプランに加え、行政手続きもサポートいたします。

スポット契約

上記2種類の契約形態に含まれない業務につきまして、スポット契約として行います。

料金(顧問報酬)
について

ベーシックプラン(労務相談のみ)

弊社で最も多く見られる顧問契約プランです。
顧問報酬は、ご相談内容や問題解決の難易度等により、個別に決定させて頂いております。従業員規模により単純に決められるものではありませんが、原則として以下のような設定をさせて頂いております。(ただし、業種等により、金額は異なります)

従業員数 50名未満:月額 5万円

従業員数100名未満:月額10万円

従業員数150名未満:月額15万円

従業員数150名以上:ご相談

弊社では、従業員規模数名の企業より従業員規模5,000人の上場企業まで、幅広くご契約頂いています。
初回のご相談は無料で承っておりますので、遠慮なくお問い合わせ下さい。

スタンダードプラン(労務相談・行政機関宛ての手続き)

上記労務相談顧問に加え、行政機関宛ての手続きを行います。
ご面談時に詳しくお話をお伺いした上で、お見積りをさせて頂きます。

給与計算について

弊社は、給与計算を行っておりません。
弊社には、多数の給与計算の実績があります。その上で、給与計算は自社で行うべきと考えます。給与規程をしっかり組み、総務担当者が代わっても、誰が給与計算の担当者になったとしても、同じ結果が出るような規程作りこそ、社労士の提供するサービスと考えております。
また、労務相談顧問のご契約を頂き、給与計算についてのご相談を承るのが、社労士としての給与計算の在り方と考えております。従って、弊社は、給与計算業務は一切受託しません。もちろん、年末調整についての業務も受託いたしません。

顧問契約について

顧問契約にあたって

顧問契約にあたって、弊社は「売り込み」を一切行いません。弊社との相性や費用の問題もありますので、他の社労士事務所との比較も十分行って頂き、ご納得の上でご契約頂きたいと考えています。

弊社と顧問契約を締結することで得られるメリット

弊社と顧問契約を締結すると、以下のようなメリットが得られます。

1. レスポンスよく対応いたします。お客様にストレスを与えないのが弊社のモットーの1つです。時に、チャットのような素早さで反応します。

2. 電子申請に完全対応していますので、行政機関宛ての手続き業務を迅速に行うことが可能です(全ての手続きについて、即日対応いたします)。

3. 御社の担当スタッフ(専任)が就きますので、常時(24時間・365日)ご相談(面談・メール・電話による)が可能です。なお、弊社で顧客対応を行うスタッフは、全員が特定社会保険労務士として登録しておりますので、いわゆる「無資格者」や社会保険労務士試験の合格者であっても社会保険労務士としての登録を行っていない者がご相談に応じることはありません。

4. 完全ペーパーレス化を実現していますので、顧客情報の管理も万全です。

5. 弁護士・税理士等、隣接士業の先生との連携体制が万全ですので、お客様のニーズにフィットした先生をご紹介することが可能です。特に、労働法に強い弁護士の先生とのパイプを多数有しています。

面談に関して

面談の際には、

1. どんなことで困っていらっしゃるのか

2. 弊社に対して、どのようなサービスをお望みなのか

以上2点を詳しくお伺いさせて頂き、弊社で提供できるサービスの内容と顧問報酬についてご提示させて頂きます。その後、十分ご検討頂き、ご回答を頂きます。

顧問契約をご希望の場合

顧問契約を希望される場合は、再度面談の機会を頂きます。ここでは、サービスの内容や詳細な金額を詰めさせて頂きます。後日、正式な契約書に押印の上、サービスの提供を開始させて頂きます。2度目のご面談でも結論が出ない場合には、再度のご検討をお願いすることになります。

法人概要

事業者名 社会保険労務士法人番町
代表社名 杉本佳代
取扱業務

労務相談、解雇に関するご相談

就業規則の作成および見直し

IPO(上場)支援(労務監査を含む)

従業員の採用・退職に伴う雇用保険・社会保険の手続き

助成金の申請手続き(顧問先に限る)

障害年金の申請サポート

所在地 〒102-0081
東京都千代田区四番町2番地1クレール東郷坂1階M-43
tel:03-6555-8502
fax:03-6701-2177
取引銀行 三菱UFJ銀行 麹町支店

お問い合わせ

必須 会社名

必須 お名前

必須 メールアドレス

必須 電話番号

必須 件名

必須 お問い合わせ内容